SSブログ
酒(主にワイン) ブログトップ

ナイアガラ種のワイン [酒(主にワイン)]

久々更新。

fbに書いたワインネタ、思いのほか長文になってしまって、うーん!あっちよりこっち向きだったじゃあないかと。

じゃあ、こちらにも載せておこうかなーと♪

↓以下、私のfbよりコピペです。

長野・桔梗ヶ原、井筒ワインの白を数種取り寄せました。
ここのワインはフルーティで美味しく、非常に好印象なのですが、東京にいた頃いろんな店で見かけるものは、白)ナイヤガラ 赤)コンコードの無添加ラインばかりでした。いずれもジュース向きの品種なので、ここのワイン用品種の製品も飲んでみたいなあーと常々思っていながら中々機会に恵まれず・・・ようやくの入手となりました♪
長野県原産地呼称管理制度認定品(nac)シリーズのピノブランとナイヤガラ、塩尻・松本産欧州ぶどうの果報シリーズからシャルドネを選択。
無添加ラインとはラベルデザインからして別物の、本格ワイン風佇まいに期待も高まります。
が、どうやらこのワイナリーはナイヤガラとコンコードを得意としているのか、ラインナップも多いので、敢えてnacのナイヤガラもとってみました。

ナイヤガラといえば、独特のフォクシーフレーバーが・・・と言われがちですが、ここのワインは気になるクセなど無く、香り華やかで飲みやすいです。

006.JPG

そして早速、件のナイヤガラを開けてみました。

ぶどう種皮とミネラルっぽい華やかな香りは、仄かにシュナンブランを思わせるかな・・・無添加ラインと同じく華やかな香気で、味筋も同様でしたが、こちらの方が一段締まりが良いというか。あと口にほろ苦味が少しあり、構成がしっかりしていてワインとしての酒質がより良いように思われました。ユロのライ麦カンパーニュと一緒です。相性良好♪

009.JPG 

ところで、嫌がられるナイアガラ種のフォクシーフレーバーとは一体何ぞや・・・?

狐臭?狐の香りといわれても、実際に嗅いだこともないのでイメージするしかないですが、所謂獣臭?
そういうのなら、一部のボルドーやローヌ系などの熟成香に散見され、こちらは珍重されるのになー?
と、色々疑問に思い、調べてみました。
井筒のワインにはそういうヒネた癖のようなものは感じられませんし・・

 

そしたら、何も悪い癖でも異臭でもない、ということが判りました。
http://www.worldfinewines.com/news09/91110foxyflavor.html
↑興味あるかたは参照くださいませ。
どうやら昔、ヨーロッパ方面で、ワインの匂いとは違う!レッテルを貼られ、拒否されてきたとー。成程。
ワインの香りはこう!との固定観念の薄い人には何ら抵抗無く、むしろ華々しい香りにウットリとなるのではないかと。
私も、なーんも気になりません。
しかも動物の狐とは関係無いそうで・・・なら、何故フォクシー?

単に、マイナスイメージな名付けをしただけ、という事なんでしょうか?謎です。 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年末年始赤ワイン [酒(主にワイン)]

2014年、あけましておめでとうございます。

本日は、年末年始に飲んだ赤ワインのことを。 

年末ラストにあけたのも、年始最初にあけたのも、入手してから10年は経ておりまして。

西荻に住んでた頃は、そうした個人所蔵の上物ワインをあまり飲んでなかったし、殆ど買い足しもしなかった。そういうゆとりがあまりなかったんだなあ。

それが松山に越して来たらのんびりタイムありありで、そういう、あける機会を逸してたワインに次々手を出しています。 

後生大事に持ってましてもねえ、だんだん歳もとってゆきまして、お酒をがっつり味わうには身体の方がついていかれなくなりますから、今のうちにね。

手元の、荻窪に住んでた頃に買った上物も、あと数本までになってきてるかな。 

それがなくなった後は、そこまで上級でなくても。中級くらいのいいもの探して飲んだ方が気軽で良いと考えています。

 

で、年末ラストに飲んだのがこれ↓

010.JPG

仏ブルゴーニュの名手・アンヌ グロのシャンボール ミュジニィ2000

畑名ラ コンブ ドルヴォーは1級畑(プルミエクリュ)と認識してたんですが、今回調べたら、アンヌ グロの所有分はヴィラージュに相当するのだとか。しかも同畑内には特級畑(グランクリュ)も含まれてるという、なんともややこしい状況が判明し、ほんとワインはその中身も知識も一筋縄ではいかないわーと再認識した次第。

抜栓のタイミングは丁度いい頃合だったとみえて、素晴らしい華やかさを味わえました。

瓶底の方ではさすがに透明感は失われたものの、荒くザラつくような澱が全く無く、実にクリーンでシルキー、13年も経てこの状態は珍しいと思う。丁寧上質な造りをするとこうなのかしら?

コルクとキャップシール↓

012.JPG

よーく染み込んでて、幾分柔らかでしたので、折れかかってヒビ入っちゃった・・・抜栓時、ちょっと慎重さが足らなかったですw

この状態からみても、瓶内はもう充分飲み頃を迎えてることが伺える。

 

そして、元旦にあけたのがこれ↓

001.JPG

カリフォルニア・ナパヴァレーの、ハリソン カベルネ ソーヴィニヨン1997 

がっしりとした古典的ボルドータイプの造りです。

が、このワイン、抜栓時に殆ど何の抵抗もなくコルクが真ん中へんでスポッと折れてしまいまして、びっくりでした。普通、折れる時にはそれなりにメリメリとした抵抗感があるのですがー。

安物ワインでもあるまいし、どーしたことか!?と。

その後、残ったコルクを回収するも、モロモロと崩れて小片だらけになってしまって、実に難儀しました。

見たところコルクは、ワイン液面は黒々しているものの、側面までは全く染み込みがありません。 

カツカツに乾燥してるふうでもなく、脆く柔らか。

染み込みがあって柔らかくもしなやかだったアンヌ グロのコルクとは全然感じが違います。

ハズレコルクだったのかなー?珍しい。

あんまりボロボロになっちゃったので撮る気にならなかったのですが、一応撮っときゃよかったかな?もう遅いですが。

肝心の中身は劣化もなく美味しかったので、よかったです。

ただ色々と、アンヌ グロとは対照的でした。

まず、前日から立てておいたのに、瓶にべっちゃり張り付いて落ちない澱が。

005.JPG

濾過せずに瓶詰めしてるそうなので、澱多めとなるのは無理ないことですが。

にしても、オリ多かった!

ワインのオリとなる成分は雑味とともに旨味もたっぷりなので、濾過であんまり取り去ってしまい過ぎるとちょっとつまらない事にはなるのですが・・・アク取りのしすぎとおんなじ感じね。

その加減はもう、造り手の考えひとつ。自然派ワインほど無濾過なのが多いです。 

しかし、オリ成分は旨味もあるものの、やはり余計ものが多く含まれるのよね。基本、取り除かれるものだから、当然ですね。

つまり、悪酔い成分とでもいうようなのもいっぱいなわけだ。

効いちゃいましたよー、このワインは!

ちょっと嫌な酔っ払いかたをした・・・翌日すぐ抜けましたが、頭痛が。

上物ワインでこんな酔い方するとは珍しい経験です。

いや、ワインはとても美味しかったんですけどねー。

なんというか、エキス分が濃過ぎて、旨味も悪酔い成分などの雑味もなにもてんこ盛り!ってかんじで・・・もうちょっとくらい、濾過してもいいのでは?との感想を持ちました。

それとも、私の体力がもう、このワインに追いついていないのか[がく~(落胆した顔)]


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ポワレとシードル [酒(主にワイン)]

最近ど~も、手芸に興じる時間がとれませんで・・・

閉店ラッシュが既に始まってるんかー!?ってかんじの忙しさ。

長い祭だな。いや有り難いことです。

もの作りは、落ち着いたらまたやる気でおりますよ。いろいろイメージあたためとこう。

 

さて、今日は果実のスパークリングの話を。

洋梨のスパークリング・ポワレを、先日初めて飲みました。

シードルやカルヴァドスで有名なノルマンディーは、りんごだけじゃなかったんですね。

りんご、洋梨の他にも、いろんな果実が特産としてあるのかしら?

日本の酒販店でも、シードルならいろいろ見かけますが、ポワレとなると珍品の類。

ネット検索してみれば、それなりに輸入されてるようなんですけどね・・・

 

お試しにと通販で、ポワレ2本シードル1本購入してみました。

シードルロゼというのがあったので、ロゼとは珍しいと思いまして。

そのシードルと同生産者によるポワレと、ちょっとプレミアムらしいポワレを。

まずは、同生産者のポワレから飲んだ。次にシードル。

写真撮り忘れちゃったんですけど、このシードルラベルと色違いで、ポワレは黄緑色でした。P4050002.JPG

ロゼとはいっても、べっこうのようなシードルの色に、ほんのり赤みを挿した感じでした。

ポワレの方は、ゴージャスな金色、香りの強さといい、素敵な華やぎのあるスパークリング。

味的には、シードルとそっくりでした。果実の味わいの違いは勿論ありますが。

製法は同じだろうから、同じ味すじになるのかも?

とっても自然な風味でおいしーいです!夏向きな爽やかさ。

アルコール量はビール並みなので、ワインに比べ飲みやすいです。

ビールばっか飲むより、シードルやポワレを、私は推奨しますよー!

P4050013.JPG

右は、プレミアムなポワレ。まだ飲んでません。近々にね・・・・・

 

とっちゃったシードルのフタとプレミアム・ポワレの未開栓のフタ↓

P4050009.JPG

右のようなのが、スパークリングの栓として一般的です。

対し、シードルは・・・ビール瓶のと同じ。 もういっぽうのポワレもこれでした。

フランス産輸入シードルで、この王冠タイプの栓は、私は初めて見ました。

まー、お気軽でそれもいいかもね♪と、ポワレに普通に栓抜き使ったら、

スッポーーン!! と、えらい大音量!どえらくびっくらこきました。

ので、シードルのときは慎重に・・・栓抜きの角度を少しずつ変えて、ガス抜きを促しながら。

これがうまくいったのかどうだかよくわかりませんが、シュッともプスッともいわず、あっさり開いたので、拍子抜けと同時に、中身のガスは大丈夫!?と少々不安がよぎった。

でも、大丈夫でした!たっぷりシュワシュワの泡入ってました。

 

ポワレというと、料理名かと思っちゃいそうですが、あれはフライパン(ポワール)の料理でポワレ。

こっちは、洋梨(ポワール)の酒でポワレ。

日本語カタカナ表記だと同じくポワール・ポワレになるけど、フランス語では綴りも発音も違う言葉だそうです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やまとなでしこ(ワイン) [酒(主にワイン)]

1週間前くらいに、やまとなでしこのロゼを飲みました。

P3040008.JPG

左側の方ね。日本の山葡萄にピノノワールを掛け合わせた交配種・やまとなでしこ に、山梨の自家農園産のシャルドネをブレンド、美しいバイオレットカラーに仕上がったロゼ。

薄い赤ワインってかんじの色みです。比率はおおよそ2:8、シャルドネ主体。

味は悪くもなかったんですけど、これといった特徴もなく、平板でした。ほの甘いジュースみたいなかんじでとても飲みやすく、アルコールを感じさせない。

平板という点では、最近よく飲んでるNZワインもそうだなーって思ったりしましたが、NZの方は変化に乏しい以外はどこをとっても傑出しているので飽きることはありませんが、この国産ロゼは半分くらいで飽きちゃった・・・

なので、自分で変化をつけてみました。

ロゼ3、南仏赤ワイン1、カシスリキュール少量、でカクテルにしてみた。

なかなかいける♪赤カベルネのタンニンで、ぐっと引き締まり、カシスで果実味に厚みがでた。

次、赤ワインを白ワイン(チリ・シャルドネ)に変えて。これまた好バランス♪

キールそっくりだわー♪なんて楽しんでたのですが・・・

ちょっとまて。キールのカクテルレシピは、カシスを白ワインで割っただけ、つまり、ロゼがどっかに消えちゃったってわけですよ!3:1で1のシャルドネに負けてどうしますかー?

明らかに、チリ・シャルドネのテイストが前に出ていた。

やまとなでしこロゼにも、国産のシャルドネがたっぷり使われてる筈なんですが、その個性はよく感じ取れませんでした。

今回使った赤白ワインは、こちら↓

P3040002.JPG

うちのお店でグラスワインで出してるやつですが、小売価格で、なでしこロゼより少し安価。

どーしても、まだまだ、これらと国産ワインでは価格と品質に開きがありすぎて、売っていくことを考えると検討の余地無し・・・残念です。

せっかく日本に生まれて住んでるんだから、自国の少量生産のワインは飲んでいきたいし、店で取り扱ってもいきたいのです。

最近は国産ワインもかなり質が向上して美味しいものも増えてきていますが、味的に同レベルのものが国産は他国のものより価格3割増といった印象。日本はコストが高いんだろうね・・・

P3040001.JPG

こんな小さなカードがワインの箱に添えられてあって・・・

なでしこ農園は、この品種に目をかけた女性が運営してるとか。

他国のブティックワイナリーなんかとは趣が違うものの、工業製品的なものにない、手作りの丁寧な良さが感じられます。

だから、今後に期待!これからも注目してこう、と思います。

 

トップ写真右側の赤は2日前くらいに飲んだ。

こちらは、なかなか良質でありました。インクを溶かし込んだようにきめ細かな濃いカラー、タンニンもありますがとても柔らかく、洗練されたボージョレの上物を思わせるようなつくり。色みは、マセラシオンを施したかのよう。

ただ、味バランスがあまりよくなかった。やけにビター。

甘味酸味など他の味成分が強くないと、ほろ苦味は美味しさとして活きません。

苦みは難しい味成分だけど、これを美味しいと思えるワインに仕上がったら大成功でしょうね。

やまとなでしこ、って品種の将来性を感じました。こちらも、今後に期待です。

 

六花亭のマドレーヌとこの赤ワインの相性がことのほか良くって面白かったです。

糖分とバターが加味されて、オイリィなリッチバランスに整ったようでした。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
酒(主にワイン) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。